前回の続きです。
私個人の独断と偏見や友人の実体験からお話しします。
全てが正しいとは限らないのでご了承ください。
※PRなどとは無縁なので、そこはご安心を。笑
他の質問、コメントは、Instagramでもコメントでも、お待ちしてます
👉 https://www.instagram.com/hapysmily_12/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️お金
・私は180万円くらい貯まった!
友人は100万くらいらしい!その人が何回都市移動したかとか、どんなバイトしたかとかにもよるので参考程度
・賄いがある飲食店バイトが良さそう(食費とお酒が高いから)
・お米が恋しくなるから、お米提供してる飲食がいいかも
・人によるけど初期費用は、語学学校行かないなら50万円くらいで済む
・銀行については、nab bankがおすすめかな〜
https://waka7trave1.com/nabbanksavingaccount/
◾️恋愛系
・Bumble、恋愛成就率が高い
・ドイツ人は真面目な性格が多いらしい笑
◾️住居
・友達と行った方が無難に安全
・安い理由は何かしらある。でも人によって優先順位は違うから安さを求めるなら、探せばある!
友人が住んでいて最安値は週170ドル(約17000円)だった。(シェアハウス/シェアバスルーム)
大きな問題もなさそうだったよ〜
・シェアルームはやめた方がいい(自分の部屋がないから)
💡そもそも住み方にはどんな種類がある?
🟠シェアハウスとは?
シェアハウスは、一軒家やアパートを複数の人でシェアする住み方です。基本的に 個室(オウンルーム) があり、プライベート空間を確保しつつ、キッチンやリビング、バスルームなどを共同で使います。
シェアハウスには、トイレやお風呂のタイプが2種類あります
- シェアトイレ/シェアバス:トイレやお風呂が共用で、他の住人と一緒に使うスタイル。
- オウントイレ/オウンバス:個室にトイレやバスルームがついているタイプで、よりプライベート感がある。
🟠シェアルームとは?
シェアルームは 1つの部屋を誰かとシェアする住み方。
たとえば、2人で1つの部屋を使い、それぞれのベッドスペースや収納を分け合うスタイル。
家賃を抑えたい人に人気ですが、プライベートな時間を確保しにくい点もあります。
🟠どのタイプが向いてる?
・プライベートを大事にしたい人
→ シェアハウス(オウンルーム)
・できるだけ安く住みたい人
→ シェアルーム
・トイレやお風呂も自分専用がいい
→ オウントイレ/オウンバス付きのシェアハウス
◾️その他:困ったこと、失敗、など
・最初ネイティブの友達ができなくて困る
・英語力を本気で上げたいなら、ホームステイをフル活用すべし!
・Facebookめっちゃ使える
(グループに参加してメッセージするとかイベントに参加する)
・1年同じ都市にいた方が、人間関係は濃くなると思う
・行きたいところは最初に行っちゃった方がいい
(後に連れてお金なくなったりみんないっちゃってたりするから)
・乾燥がひどい(喉の潤いグッズ必須)
・私はクレカの保険以外入らずに1年間を過ごした。笑
(真似するかどうかは自己責任でお願いします。笑)
・髪/薬/生理用品は持ってったほうがいいかも
(現地のナプキンも悪くはないけどね!硬水のため、髪の毛バサバサになるから注意。笑)
・サプリメントは充実してるから持ってくる必要なし