愛媛県にある離島知ってる?
🌿 中島の基本情報
- 所在地:愛媛県松山市
- 面積:約21.27 km²
- 周囲:約30 km
- 人口:約3,000人(かつては15,000人以上)
- アクセス:松山市高浜港からフェリーで約1時間、または高速船で約30分
離島経済新聞+1维基百科,自由的百科全书+1愛媛県公式サイト愛媛県公式サイト+5ritoumeguri.com+5いよぎん地域経済研究センター+5
🍊 中島の魅力
1. 柑橘の島
中島は柑橘類の栽培が盛んで、特に「カラマンダリン」などの品種が知られています。5月には収穫体験イベントも開催され、訪れる人々に人気。
ritoumeguri.com
2. 美しい海とビーチ
島内には「姫ヶ浜海水浴場」などの美しいビーチがあり、夏には海水浴や釣りを楽しむ人々で賑わいます。
Discover Japan | 日本の魅力、再発見 ディスカバー・ジャパン+1愛媛県公式サイト+1

3. トライアスロン大会
毎年8月下旬には「中島トライアスロン」が開催され、多くの選手や観客が訪れます。このイベントは島の活性化にも貢献しています。
愛媛県公式サイト
🏞 観光スポット
- 姫ヶ浜海水浴場:白い砂浜が広がる美しいビーチ。
- クダコ島:松山市指定記念物で、磯遊びや海鮮ランチが楽しめるスポット。 ritoumeguri.com
- 中島一周ドライブ:島内を巡るドライブコースでは、自然や歴史的な景観を楽しめます。 愛媛県公式サイト
🍽 グルメ情報
中島では、新鮮な海の幸を味わうことができます。釣り上げた魚をその場で調理してもらえる民宿もあり、地元の味を堪能できます。
愛媛県の公式観光サイト【いよ観ネット】
🚢 アクセス方法
- フェリー:松山市高浜港から大浦港行き(東線)または神浦港行き(西線)で約1時間。
- 高速船:高浜港から約30分。
- 車両の持ち込み:三津浜港から車ごとフェリーに乗船可能。 nakajimakisen.co.jp
ちなみに、私は行きは高速船、帰りはフェリーを使用しました!
高速船の特徴(私視点)↓
・酔いやすい
・揺れる
・騒音がすごい
・小さなテレビはある
・少し高いけど、30分で着く
フェリー(私視点)↓
・テレビあり
・広くて寝やすい
・テーブルもあるので食べ物が食べやすい
・飲み物お菓子を買うところもあり
・高速船より安いが、時間はかかる


私が中島でやったこと♪
私は実は友人が中島に住んでいるので、その友人を訪ねようと思ったのがきっかけです🩵
なので、ついた当日は友人が迎えに来てくれて、夕飯もご馳走になりました、、。
本当に感謝、、🙏どれも美味しすぎて大満足、、!
カツオも格別すぎた、、。


2日目の観光ルート
2日目はざっくりサイクリングをしました!
茶畑を見るため、山を少し登り、海沿いの風を感じ、海水浴場を横目に船に乗り込みました!
私たちは”宇和間“あたりにいて、そこから南側を通って、姫が浜海水浴場までバス。
そこでサイクリング用の自転車を借りて、桑名神社あたりの茶畑まで行きました!
結構大移動。笑
📍宇和間
https://maps.app.goo.gl/5cVi6TybRodCoo1x9
↓バス
📍姫が浜海水浴場
https://maps.app.goo.gl/bLTk2Xv6L1FCtHLE7
↓自転車
📍桑名神社あたりの茶畑
https://maps.app.goo.gl/zXwGgYkRpA9X7xnW8
↓
📍自転車を返して
https://maps.app.goo.gl/oZsp3BQima9qbH1ZA
↓
📍フェリー乗り場
ちなみに、サイクリングの自転車はこの「ほしふるテラス姫ケ浜」で借りれます!
ここ、宿泊も可能なので要チェック✅
https://maps.app.goo.gl/oZsp3BQima9qbH1ZA
バスのルートとフェリー時刻表


このように結構中島は広いのです!
なので、絶対にバスを活用するか電動自転車を使うのがオススメ!
その他



