“教える”って好き。でも英語でスラスラ話せないと悔しい…!!!

ワーキングホリデー in australia

オーストラリア・ブリスベンでの初めてのワーホリ生活。葛藤も青春もぜんぶここに。十人十色のワーホリ、あなたの物語も素敵でありますように☺️
質問や感想などあれば、ぜひコメント欄やお問い合わせからお気軽にどうぞ〜!

書き手の詳細はこちら👉【自己紹介】

2024/04/10(wed)day187

清掃バイト、日本語レッスンバイト、chattime

仕事中なのに、めっちゃ楽しいって何ごと!?

この日は、日本語教師のレッスンがあったんだけど、
もうね、やっぱり「人に教える」って最高に楽しい!って心から思った。

しかも1対1のレッスンだったから、相手の反応もすぐわかるし、その人に合った教え方を一緒に探す感じがすっごく好き。

なんか、自分がずっと「好き」だったことを思い出せた日だったな〜。

tutorについてはこちら👇
【ブリスベン】現地で日本語の家庭教師を_

[Chattime]ではちょっと悔しかった

関連→ 【ブリスベン】日本語と英語を学び合う場所「Little Japan」って?

そのあと参加した “chattime”では、
眠気もあってなのか、英語が思うように出てこなくてちょっと悔しかった。

スラスラ話せない自分に、焦る気持ちもあったけど、「少しずつできるようになればいい」って、深呼吸して落ち着くことができた
ちょっと成長した気がする。笑

教えること×学ぶこと=やっぱどっちも大事

日本語を教える中で、相手の「わかった!」って顔を見るのも嬉しいし、
逆に自分が英語を学んでるときは、「あ〜、こうやって伝わるのか」って新しい発見もある。

教えることと学ぶことって、つながってるなあって感じた一日だった。
どっちも自分の人生に必要だな〜って改めて思った日でした✌️

タイトルとURLをコピーしました