【ワーホリの裏側】掃除バイトってどうなの?リアル体験シェア!

ワーホリ:お金&仕事編

私の24歳オーストラリア(ブリスベン)ワーホリ、葛藤と青春の物語。
十人十色のワーホリ。あなたの物語も素敵でありますように。
質問、コメントもお気軽にどうぞ〜!お問合せ欄もあります☺︎

2024/02/20(tue)day137

・掃除バイト

掃除バイトのリアル:予想質問形式にしてみました

私の場合のことなので、実際とは違うかもしれません!が、参考になると嬉しいです☺︎

仕事内容・環境編

  • どんな場所を掃除するの?(ホテル、オフィス、学校など)
    →私は高級ショッピングモール内で働いでました!他にも私が働いてる会社の提携してる高級店にも行ってました。
  • 掃除道具は自前?支給?使いやすい?
    →掃除道具は自前です。モップやハタキ、窓拭き用の布、埃とかも拭き取る用の布など、全部揃ってますよ!店に脚立もあります!
  • 服装やルールは?(手袋・エプロン必須?)
    服装はポロシャツのみ支給で、その他はズボンとか動きやすければなんでもOK!手袋ももらえるけど、ビニール手袋は支給されないので個人で買ってる子もいた。でもトイレ掃除が必要な店はあまりないので、心配ないです!トイレ掃除も本格的じゃなくて、元から綺麗だから、大丈夫でした。
  • 1回のシフト時間はどのくらい?
    慣れるまでは、1日大体1時間 午前7:55-8:55です。あっという間。
    最大で午前6:25-8:55くらい働けます!
  • 1人でやる?チーム制?どんな人と一緒?
    大体同じ店で一緒に働くのは、2-3人です。でも、店舗の大きさによるので、1人でやることもありました(その店を任されたのは、働き始めて7ヶ月後くらい)。
    韓国人の子、日本人の子が9割かな。あとは香港の子、コロンビアの子、という感じでした!

待遇・条件編

  • 時給はいくら?時給制?日給制?
    時給は31ドル!働き方は”カジュアル”です!
  • お給料は手渡し?銀行振込?週払い?
    銀行振り込み、2週間に1回払いです。
  • 英語力はどのくらい必要?
    英語力はほとんど必要ないです。ただオーナーとはきちんと話せた方が、長めのシフトをくれるし、何かと便利。だから、基本的な英語力は必要で、オーナーが韓国人なら韓国語でもいいと思います。
  • 他のバイトより楽?きつい?
    合うか合わないかによります。黙々と掃除をするし、店によっては結構厳しいです。オーナーは怒ったりはしないけど、ちゃんと細かいところまで見ているので注意はされます。でも、時給はいいし、信頼をしてもらえれば辞めさせられることもないし、結構掃除したあとスッキリした自分もいて、私は好きでした!

気持ち・感想編

  • 最初はどうだった?緊張した?
    最初はめっちゃ緊張しました。お金も足りなくて焦ってたし、ミスったらクビっていうプレッシャーもあったので。
  • 慣れるまでにどれくらいかかった?
    オーナーはそんなに話す機会もないし、バイトリーダーの方がめっちゃいい人だったので、1ヶ月では慣れたと思います!
  • キツい日もあった?どうやって乗り越えた?
    全然ありました!やめよかな〜と。でも、それは、月曜から土曜日までびっしり毎朝働く日が続いて、お酒飲んでオールした次の日に行ったりしたから、キツかった。笑
    他にも忙しすぎて、疲れすぎて嫌になったことはありました。
    でも、日本人も韓国人もみんな結構仲良くなって、メンバーが好きだったので続きました!あとは、普通に追い込まれてたから、自分から辞めるなんて野垂れ死ぬ未来しか見えなかったので。笑
  • 清掃中って何考えてる?(考え事タイム?無心?)
    なんも考えてなかったり、今日何しようかなって考えたり。笑
  • 意外とよかったことは?(音楽聴ける、感謝されるなど)
    音楽は聞けないけど、綺麗にさえすれば、ぼーっとしながらできること。
    間近で、ローカルの正社員の働き方が分かること。
    たまにオーナーがみんなにコーヒーを奢ってくれるところ。こちら参照👇
    https://waka7trave1.com/cafecoffee-japaneseteacher-volunteer/

カルチャー編

  • 日本の清掃バイトとどう違う?
    日本で清掃バイトをしたことがないので、分かりかねます、、💦
  • 清掃中のオージーの反応は?(気を遣ってくれる?無関心?)
    店によります!でも、基本的に「ここを開けてもらってもいいですか」と言えば快く引き受けてくれます。お互いに無関心の割合は多かったかも。
  • 掃除の基準が違う?細かさの違い?
    私が働いていた店舗は高級店だったので、細かいところまで厳しかったです。ここは日本とも変わらない気がします!
  • 「これはあり得ない!」って文化の違いあった?
    どこから降ってくるの?という量のゴミや砂が棚の上に溜まっていた時。びっくり。そして、掃除は自分たちの仕事ではないからといって、テーブルの上にゴミ置きっぱなしでぐちゃぐちゃってことが結構あって、、、。笑えました。笑
タイトルとURLをコピーしました