【オーストラリア,ワーホリ】日本の『運転免許証翻訳申請』:必要書類と手続きの流れ

ワーキングホリデー in australia

オーストラリア・ブリスベンでの初めてのワーホリ生活。葛藤も青春もぜんぶここに。十人十色のワーホリ、あなたの物語も素敵でありますように☺️
質問や感想などあれば、ぜひコメント欄やお問い合わせからお気軽にどうぞ〜!

書き手の詳細はこちら👉【自己紹介】

2024/04/18(thu)day195

清掃バイト、免許申請、ステーキバイト、バイトのみんなで🍺

初めての日本大使館訪問:運転免許翻訳証明申請の体験記

ブリスベンの日本国総領事館で運転免許翻訳証明の申請をしてきました!
ケアンズに旅行に行くので必要かなと思って、しておきました!

今回はその流れと持ち物などの情報をシェアします☺︎


🗓 予約方法

自動車運転免許証抜粋証明
有効な日本の運転免許証を有していることを証明するためのものです!

👇ここから予約必須
https://www.brisbane.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/visa_appointment_JPN.htm

※予約後、確認メールが届きます。入館時に提示が必要なので、必ず携帯や紙で持参してください。


📍 大使館の所在地とアクセス

  • 住所:Level 17, 12 Creek Street, Brisbane QLD 4000
  • 最寄駅:Central Stationから徒歩約10分
  • 駐車場:近隣に複数の駐車場あり(例:Wilson Parking)

📄 持ち物

  • 自動車運転免許証抜粋証明申請書 pdf(印刷してご利用ください。)
    (申請書の記入例はこちら) pdf ←私は印刷しないで行った笑。現地で書けます!
  • 有効な日本の自動車運転免許証原本
  • 旅券(パスポート)原本

💰 料金

$21.00
https://www.brisbane.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/visa_ryojitesuryo.html


🕒 受付時間

  • 窓口業務:月~金 9:00~12:00、13:30~16:00(予約制)
  • 電話対応:月~金 9:00~12:30、13:30~17:00

⚠️ 注意点

  • 予約必須:事前にオンラインでの予約が必要です。
  • 書類の不備に注意:必要書類が揃っていないと申請を受理できません。
  • 代理申請の可否:原則として本人が出頭する必要があります。やむを得ない事情がある場合は、医師の診断書や委任状が必要です。

🔗 参考リンク


💬 まとめ

初めての大使館訪問は少し緊張しましたが、スタッフの方々が親切に対応してくれるし、日本語空間なので、スムーズに手続きできます!!

オーストラリア滞在中に必要な手続きがある方は、ぜひ参考にしてくださいね〜✨

可愛いワンちゃん
賄い写真
タイトルとURLをコピーしました