【オーストラリア,ワーホリ】セカンドビザは取るべき?私が選んだ答えと考え方

ワーキングホリデー in australia

オーストラリア・ブリスベンでの初めてのワーホリ生活。葛藤も青春もぜんぶここに。十人十色のワーホリ、あなたの物語も素敵でありますように☺️
質問や感想などあれば、ぜひコメント欄やお問い合わせからお気軽にどうぞ〜!

書き手の詳細はこちら👉【自己紹介】

2024/04/16(tue)day193

掃除バイト

セカンドビザ、取る?取らない?私の選択と考え方

昨日は飲み会で午前3時就寝。
6:30に起きて掃除のバイトへ。
……完全に不健康だけど、なんだかんだ楽しい。笑

でも、最近ずっと頭を悩ませてることがある。

それは―― セカンドビザを取るかどうか

セカンドビザを取るなら、今のステーキバイトを辞めてファームやファクトリーで働かないと、時間が足りない。

この時期、私は本当に迷ってた。
この記事では、まず「読者さんがどうやって考えるといいか」という思考のステップを紹介して、最後に私がなぜセカンドを取らないと決めたのかをシェアします!!☺︎


🌱 セカンドビザを考えるためのステップ

  1. 目的を考える
     なぜ延長したいのか、お金をもっと貯めたい?旅行を続けたい?英語をもっと学びたい?
  2. ライフスタイルを想像する
     ファームやファクトリーの生活を想像してみる。田舎の暮らしや体力仕事は自分に合いそうか、虫は大丈夫?
  3. セカンドビザを取るにあたっての、メリット・デメリットを書き出す
     紙に書いて整理すると頭がすっきり!
  4. 自分の優先順位を決める
     キャリア、暮らしの快適さ、お金、人間関係。どれが一番大事?
  5. 直感も大切にする
     最後は「やってみたい」「無理したくない」という気持ちも正直に受け止める。

✨ 私がセカンドを取らなかった理由

  1. ブリスベンから離れたくなかった
     都会の暮らしが合っていたし、虫だらけの田舎生活は想像するだけで無理だった。
  2. お風呂文化が恋しかった
     シャワー生活だけじゃ落ち着かない。お風呂に浸かれる時間が、私の幸せには欠かせない。つまり早めに日本に帰りたくなるかなと予想。あと単純にシャワーだけだと疲れが取れなくて….泣
  3. 食生活の大切さ
     和食を気軽に食べられないのは思った以上にきつかった。ご飯ってほんと大事。
  4. キャリアを優先したかった
     オーストラリアは稼げるけど、日本で取得した資格を活かしてキャリアを積んでいきたい。これからの人生設計を考えると、日本でのステップアップの方が自分には合ってるのかなと考えたよ

こんな方法もある…!!

私の友達でやってたのがワーホリスタートしたと同時に、ファームに行って、先にセカンドビザを取ってしまうこと。

とりあえずセカンドを取っておきたい人はこの方法もおすすめ。

どうせシティに来て結局仕事や家探しするから、ファームからスタートするのも賢い選択!


💭 このときの結論

だから私は「セカンドビザは取らない」と決めた。
でもオーストラリアにもっといたい気持ちもあって、後々「学生ビザで延長するかどうか」でまた悩むことになるんだよね。
その話はまた別の記事で書きます!


皆さんにとっても、「どう考えればいいかのステップ」と「私の体験談」の両方が参考になれば嬉しいなと思います!

質問があればコメントからお待ちしてます💨

タイトルとURLをコピーしました