東京都心から電車で約1時間🚃
ふらっと自然を感じたくなった私は、高尾山へ行ってきました!
高尾山とは?
高尾山(たかおさん)は、標高599m。
日本一登山者が多い山とも言われ、初心者からベテランまで楽しめる登山スポットです。
山全体が「明治の森高尾国定公園」に指定されていて、豊かな自然が魅力✨
→【公式HP】高尾登山電鉄株式会社公式サイト
さらに、ミシュランガイドで三ツ星観光地にも認定された実力派!(世界が認めた山!ドヤっ?笑)
私の高尾山ルート
今回は、行きと帰りで違うコースに挑戦してみました!
コースの全体図はこちら👇
https://www.takaotozan.co.jp/course
【行き】リフトに乗ってから、一番ゆるいコースへ🌸
京王線の高尾山口駅からすぐ近くのリフト乗り場へ行く途中にある団子屋で寄り道。笑
そば団子:¥170を食べました。フジテレビや安倍晋三元総理も来たことがあるということで、惹かれちゃった。ミーハーです。笑
実際、美味しかったですよ〜。すごく蕎麦っぽい訳でもなく、でももち米とも違う美味しさ。
一度食べてみてください♪
📍千代乃家
https://maps.app.goo.gl/yd7SVLqFdz3h48ni8

——————————————————-
リフトに乗って、のんびり空中散歩🎈並んでる間に、スマホから事前にチケット購入しておくと、早くリフト乗れます!
運賃
大人(中学生以上) | 小人 | |
---|---|---|
片道 | 490円 | 250円 |
往復 | 950円 | 470円 |
【個人でご利用のお客様】
現金、交通系ICカード、タッチ決済機能付きクレジットカード、TAMa-GO(QR認証)でチケット購入可能。
・現金、交通系ICカード(PASMO、suicaなど)
⇒切符売り場または券売機で乗車券をお買い求めください。
・タッチ決済機能付きクレジットカード
⇒乗り場に直接お越しください。
・TAMa-GO(QR認証)
⇒Webサイトで乗車券購入後、乗り場に直接お越しください。(Webサイト「TAMa-GO(QR認証)」で事前に乗車券を購入いただけます)
詳細はこちらでチェック👇
https://www.takaotozan.co.jp/sp/lift/


————————————————-
そこからは「1号路」という舗装された初心者向けのコースを歩きました!
→ 1号路は、お土産屋さんや薬王院(高尾山のお寺)もあるから、観光気分も味わえるよ!

この団子も美味しかったー。途中の道にあったよ。
金ゴマ、黒ゴマなど色んな種類があったけど、黒胡麻の方が美味しかった。笑
【山頂】激混み。でもいい景色。達成感。


めちゃ混んでた…..💦
紅葉シーズンだから当たり前。笑
ここでは、ラーメン、そば、おでん、お酒とかも売ってた。
⚠️ただし、ここで食べた物以外のゴミは持ち帰り必至!!!これ、結構厳しくて、ちゃんと監視の人がゴミのところにいる。
【帰り】ちょっとチャレンジ!稲荷山コース🦊
下山は「稲荷山コース」へ。
自然の中をがっつり歩く感じで、リフレッシュできた〜!
途中、展望台があって、そこから見た景色が最高だった🌄

※途中、滑りやすいところもあったから、歩きやすい靴必須!
最後の方は、暗くなってしまった。。
山登りは、下山も歩くなら早めに。笑
高尾山の魅力まとめ
・アクセスが神(都心から1時間)
・初心者でも安心(リフト・ケーブルカーも)
・自然満天(薬王院やパワースポット)
・季節ごとに絶景(春の桜、秋の紅葉が特に人気)
🍁私の感想🍁
高尾山は、登山初心者でも、ふらっと自然を感じたい人でも楽しめる最強スポット!
ふらっと来すぎて、クロックスで登ってる勇者いたけど、せめてスニーカーをお勧めします。笑
とにかく楽に山を感じたい人はお勧め。
実はそんなに山登り好きじゃないけど、途中で店とかあるルート行ったから、楽しかったです♪