1日のタイムラインご紹介
1日の動き 3/28(金)
- 4:00起床
- 6:32東京駅出発
↓新幹線🚄
- 10:24秋田駅到着
↓🚶 - 11:10ねぶり流し館&旧金子家住宅
↓🚶
- 12:13秋田駅出発
↓新幹線🚄
- 13:50盛岡駅到着
- 14:00福田ぱんでコッペパン
- 15:00紺屋町番屋
- 16:50盛岡駅発
↓🚄 - 17:30仙台駅
- 17:35地下鉄仙台駅
↓🚃(ここだけきゅんパス使用なし) - 17:50富沢駅
↓🚶
- 17:55仙台カメイアリーナ
↓🚶
- 19:00仙台駅
↓🚃
- 20:30山形駅
↓🚄
- 23:10東京駅
超有名な漫画の聖地:カメイアリーナ
仙台カメイアリーナは、宮城県仙台市にある総合体育館。
バスケットボールやバレーボールの試合、コンサート、イベントなどが開催される多目的施設です!
基本情報
- 住所:https://maps.app.goo.gl/G75RMCiXn71EoVix8
- アクセス:
🚃 地下鉄南北線「富沢駅」から徒歩約5分(仙台駅から約15分)
🚗 駐車場あり(イベント時は混雑するので公共交通機関推奨) - 公式サイト:仙台市体育館(カメイアリーナ仙台)
ハイキュー!!との関係
仙台カメイアリーナは、ハイキュー!!のインターハイ宮城県予選の会場モデルになったとされています。ハイキューファンは、迷惑にならない程度に、聖地巡礼が可能。
ただし、大会がある日は見れるところが限られます。
ここで開催される主なイベント
🏀 Bリーグ(プロバスケットボール)試合
🏐 Vリーグ(プロバレーボール)試合
🎤 コンサート・ライブイベント
🏆 スポーツ大会(バドミントン、卓球、柔道など)
仙台でスポーツイベントやライブを楽しみたいなら、カメイアリーナは要チェック!
ハイキュー好きなら、一度は行ってみる価値アリ✨
現地でしか買えないタオルも3種類ありますよ〜。



山形駅-yamagata-


15分しか時間がなくて、駅しか行けなかった。
一応寄ったということで、、、haha
きゅんパスって何?

きゅんパスとは?
「JR東日本パス(通称:きゅんパス)」は、JR東日本が期間限定で販売する 新幹線・特急を含むJR東日本エリアの列車が乗り放題 になるフリーパス。
通常の運賃・料金と比べて大幅にお得に移動できるのが特徴。
特徴
・ 1日だけ or 2日間連続でJR東日本エリアの列車が乗り放題
・ 新幹線・特急の自由席は乗り放題(指定席は2 or 4回まで利用可能)
・ 価格:大人 10,000(1日間)/18,000円(2日間)
・ 乗車エリアはJR東日本全域、関東・東北・新潟・長野の一部:上の画像参照
・ 「えきねっと」限定販売(事前購入必須)
きゅんパスの魅力
・ 新幹線にたくさん乗るほどお得!
・ 東北・新潟・長野方面を気軽に旅行できる!
・ 鉄道旅好きには最高の切符!
販売・利用期間が限られているため、気になる人は早めにチェック!

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!
JR東日本は、2025年冬に平日限定の乗り放題パス「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」、通称「キュン♥パス」を発売します。「キュン♥パス」は、JR東日本のフリーエリア内のJR東日本全線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、...